こんにちは。
千葉店渋谷です。
娘が小学生に入って初めての夏休み。
小学生、宿題が多いとは聞いてはいたものの、想像を超える量の宿題が出ました!
ザッと内容はこんな感じです。
・こくご、さんすうドリル 2種類
・毎日の一行日記
・国語の課題 1種類以上(我が家は読書感想文にしました)
・理科の課題、または自由工作 1種類以上
・朝顔の観察
・絵日記一枚
・音読
・計算カード
自分が子どもの頃こんなに宿題あったっけ…?
いくら子供がやるもの…と言ってもやっぱり一年生。
親のサポートは必須ですね。
子どもの宿題は親の宿題でもある…と思いました。
世の中の先輩のお父さんお母さん方、尊敬です。
一時はどうなることやらと思いましたが
夏休みも後半、毎日の日記、音読を残してほぼ完了!!
娘、よく頑張った!!私も頑張った(笑)
↓読書感想文 課題図書
↓ドリル
↓自由工作
『こだまのかくれんぼ』もののけ姫より
こういうのが作りたい!と娘からの発案でした。