こんにちは、本店の加藤です。
皆さんは石綿(アスベスト)という言葉を
聞いたことがあると思います。
私も漠然と<危険な物>という
認識しかなかったのですが
建築建材は最も石綿が使用された素材が多いので
リフォーム工事などの解体作業時に
発見してもおかしくないのです。
なのでアスベストを正しく理解し
作業スタッフ・お客様等に
危害が及ばないように対処できる知識を勉強した人が
立ち合おうね!ということで、
それを受けた人が<石綿作業主任者>という資格になります。
この度、アイエスジーリフォーム事業部全員が
この資格を得るために受講することになりました。
私は6月末に本店の戸高さんと一緒に受講し
二人とも合格することができました!
久々のテストで緊張しました。
受講して知ったのですが
布団にも石綿が使われていたのにはビックリしました。
照明写真を初めて美肌モードで撮りました。
ちょっと嬉しい💛
(石綿作業主任者技能講習実施案内より抜粋)
労働安全衛生法第14条では、
労働災害を防止するための管理を必要とする作業で、
政令で定めるものは、技能講習を修了した者のうちから
作業主任者を選任し、作業に従事する労働者の指揮その他の
厚生労働省令で定める事項を行わせなければならないと
定められています。