施工事例
CASE- お住まい
 - 野田市 S様邸
 
- 建物
 - 戸建て
 
- 築年数
 - 45年
 
- リフォーム内容
 - トイレリフォーム
 
- リフォーム期間
 - 10日(施工年月 2019年4月)
 
- 家族構成
 - 大人2人子供1人
 
- 施工費用
 - 2,180,000円
 
				バリアフリー改修を伴うトイレリフォームの事例です。将来的に介護がスムーズに行えるようにスペースを確保しました。また、扉は引き戸に変更し段差も解消しました。4つの水回りが回遊できるように間取変更も行いました。これにより玄関から洗面室へ手洗いがスムーズになり衛生的な環境も保てます。また、今回のリフォームでは、投資型減税(バリアフリー改修工事)を利用しました。
間取り図
						Before
						
					
					
					
						After
						
					
									
					トイレの壁を撤去し介護用にスペースを拡大しました。玄関と台所からの2か所の出入口に引き戸を設置して、これを開放することで回遊性を導き出しました。
バリアフリートイレ
TOTO製レストパルを採用しました。
段差解消の他にも便器への立ち座り補助の手すりを設置し高齢の方が安心して使えるトイレ空間が完成しました。
便器の表面には、汚れが付きにくいセフィオンテクト加工仕上げ、収納力もアップしました。 
							Before
							
						
						
						
							After
							
						
											
						二つの出入口で動線向上!
トイレの出入口の段差をなくしてバリアフリー化。トイレ改修により、キッチン・浴室・洗面室すべての水回りが回遊できるようになりました。
							Before
							
						
						
						
							After
							
						
											
						洗面室の壁にホットウォール
タオル掛けの位置は変更はせずに暖房パネル クリナップ製ホットウォール を採用しました。冬場のヒートショックも軽減され高齢者の方が安心して暮らせるお住まいに改善されました。
							Before
							
						
						
						
							After