NEWWEBチラシを掲載しました

お客様の声

VOICE Voice Icon
Voice Top Image

2度目のリフォームは、浴室と洗面室

リフォームのきっかけをお聞かせいただけますか?
2度目のリフォームは、浴室と洗面室

この家は築40年になりますが、3年前に長女家族と同居することになり、2階をリフォームしました。
今回は、経年劣化が気になっていた1階の洗面室とお風呂場のリフォームをお願いしました。


不安や迷いも担当者の豊富な知識で期待感に一変

アイエスジーに依頼した理由をお聞かせください。
不安や迷いも担当者の豊富な知識で期待感に一変

3年前に内装リフォームをアイエスジーさんにお願いしました。きっかけは新聞の折込広告でした。その時の対応と印象がとても良かったので、今回はリピートの依頼です。


リフォーム前に困っていたこと、気になっていたことはありますか?

脱衣所、洗面所の劣化が急激に進んだことです。床がベコベコになり、そのうち床が抜けてしまうのではないかと心配になったのでリフォームに踏み切りました。
これまでのお風呂場は床も壁もタイル張りで特に冬の時期は寒いのが悩みでした。浴槽の色にも飽きが来ていたので、思い切ってユニットバスに変えて明るい空間に変えたいと思いました。

リフォームの進め方はいかがでしたか?

担当の加藤さんは、どんな細かい相談にも気さくに乗ってくれる頼もしい存在です。リフォームに関わる知識が豊富で、ショールームも2つのメーカーに同行いただきました。
6日間の工事期間中、私は近所に暮らす次女の家でお風呂を借りて、長女の家族は車でスーパー銭湯に行くなどして過ごしました。夏場でしたが工期が短かったので助かりました。
職人さんたちは皆さん、感じが良くて、ほんわかしつつも仕事が早い点が素晴らしかったです。

日々の生活に満足感をもたらす「自分らしい空間」に

リフォーム後、気に入っているポイントを教えてください。
日々の生活に満足感をもたらす「自分らしい空間」に

お風呂はTOTOのサザナを選びました。快適であたたかみのあるシンプルなデザインの組み合わせに決めました。これまでの浴槽は特注の大きなサイズだったのですが、掃除のしやすさを考慮し、サイズは1620と呼ばれる160×200㎝にしました。




●足ざわりの良いカラリ床がお気に入り

床はふわっと足ざわりがやわらかく、乾きやすいのでとても気に入っています。浴槽もあたたかさが続く造りなのがいいですね。



●リフォームに合わせて洗面化粧台をお得に購入

当初、洗面台はまだ使えたので交換は考えていませんでしたが、加藤さんから洗面台の位置を変えることでもっと動線がよくなると提案をいただきました。また、パナソニック製の洗面台がチラシ特価で買えるということも後押しになりました。こちらも掃除がしやすくて気に入っています。

●好きだったボタニカル柄に囲まれた幸せ空間

脱衣所の正面の壁には、ボタニカル柄の壁紙を採用。当初は洗面台側の小さなスペースだけをこの壁紙にしようと思いましたが、折角なので面積が広いほうがいいのではとアドバイスをいただきました。結果、思い切って良かったな、大正解だったと実感しています。

花柄やボタニカル柄は、昔からとても好みでした。もう少しおとなしめの植物柄もありましたが、どうせなら……と悩んだ末にこれを選びました。この壁紙のおかげで洗面や洗濯の時間は好きなものに囲まれた時間になっています。

「これからの人生」はリフォームで変えられる

今後どのような暮らしをしていきたいですか?
「これからの人生」はリフォームで変えられる

節約ばかり気にしていましたが、今の暮らしを快適にするということの価値を、今回お風呂と洗面スペースのリフォームを通じて考えるようになりました。
旅行も行きたいし、健康のために10年続けているフラダンスもまだまだ楽しみたいです。
専業主婦を続けてきて、主人がいた頃はなんでも主人が決めてくれていましたが、これからは自分のために使う時間を満喫したいと思います。


これからリフォームされる方へのアドバイスをお願いいたします。

家というのは住んでいるうちに細かい不満が出てくるものだと思います。わが家は、当時、主人の知人で数々の寺社を手がけていた宮大工さんの技術の粋を集めた日本家屋を建てました。
この家自体が主人の形見です。でもリフォームを通じて自分らしさを感じられるスペースを持てたので、好きなものや変えたい箇所を日頃から思い描いておくといいと思います。

今回のリフォームを担当したスタッフ

家に対する要望やお好みは年齢・家族構成・趣味によって変わります。ご家族を守りながら多くの時間を過ごす我が家が、世界で一番快適な場所であるよう、一生懸命お手伝いさせて頂きますので宜しくお願い致します。